この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年07月24日

汗による変色... こうならないためには...

〔汗による変色事例〕

昨日、お客様からお預りした紳士物スラックスを洗浄前点検した際に “ ビックリ „

 らっ...(〉_〈) が...!?

  ックリ...とは...??

が原因と考えられるスラックスの
 変
なのです。


 コレ → 繊維の変退色とも言います。紳士物スラックス(写真)の膝辺りが赤っぽくなっているのがお解りになるかと思います。

これは、シミや汚れでは無く、変色なので残念ながら、通常のクリーニングをして元通りになる事はありません。 

これを復元する方法としては、黒系の洋服(素材)から青色の色素が無くなってしまた為に赤色に変化した事で生じた変色なので青色系染料を生地に補うと言う処置方があります。 ただし、新品同様に復元する事は出来ず、目立ちにくくするようには出来ます。 このような色掛け作業は、その知識と今まで積み重ねてきた経験値があって可能となる手間暇が掛かる作業となりますので復元するには少々お値段=料金が必要となります。
ご了承ください。  ※素材によって出来ない品物もありますが...(汗)

こうような事にならない為の予防策として

  


 しかっり取り除く為の専用クリーニングを当店では推奨しています。

ただ今、各店舗において 《
汗取りクリーニング 》 のキャンペーンを開催中です!




 このキャンペーン時期を利用して “ 汗 „ スッキリしませんか!?



汗抜きクリーニングの投稿は前々回のブログをご参照くださいネ (^^)



  前々回のブログ → 夏洗いはじめました をご覧になってくださいネ!!


  

Posted by かめちゃん at 19:00クリーニング豆知識

2014年07月18日

よりキレイにクリーニングするために...

先日、当店のクリーニング工場に桑原先生をお迎えし、洗浄理論講習会が行われました。 この講習会へは近隣のクリーニング店をはじめ遠方の方では北海道よりお越し頂いたクリーニング店さんも出席されていました。 皆さん本当に勉強熱心ですね(^^)



ところで、今さらクリーニング店さんがいまさら洗浄理論講座を学ぶってどう言う事なの...!?

簡単に言いますとと、お客様からお預りした衣類を“ いかに „ “ キレイ „ に洗うにはどう言ったクリーニング方法が最適なのか ⇒ 最新の洗浄方法を習得するためです。 

洋服に使用される繊維や染料は進化=変化しデザインや縫製方法なども変化しています。 クリーニング店も必然的にこの変化に対応したクリーニング方法をする事が必要となります。

この講習会では、いろんな洗剤や薬品を用いて [ 何℃ ] で [どのくらい ] 洗浄し、脱水時間は何分ぐらいが最適なのか... また、洗浄する際に使用する薬品の濃度はどれぐらいが最適なのか... と本当に難しい
お・ハ・ナ・シ でした。  当店のスタッフはこの講習会以前に桑原先生から洗浄講習を受講していましたので今回の講習は復習を兼ねての学びでした。



前回の講習会と同様で、ドライクリーニングの溶剤管理テスト(酸化測定)は予想通りで良い評価でありました。 v(^^)  

下記の酸化測定表で青色から濃い緑色までがキレイに洗浄できる数値であり、[ 0.3 ] 以下の薄い緑色は要注意!! 黄色っぽくあればキレイにクリーニングするできない溶剤と判断できます。

当店では、洗浄を行う際に使用する溶剤がいつもキレイである事を確認しながらクリーニングを行っていますので溶剤管理がしっかり出来ている事を再確認できた講習でありました。


かめやクリーニング
 ホームページ ⇒ こちらから
















   

Posted by かめちゃん at 21:07クリーニング豆知識

2014年07月05日

夏洗いはじめました

夏洗いはじめました




 汗取りクリーニング

今回は汗抜きクリーニングに関してご案内させて頂きます。


汗をかいたからとクリーニング店をご利用されるお客様がおられます...が、残念ながらドライクリーニングでは“汗の成分”は取り除けません。(><) 

主にドライクリーニングでは有機溶剤や石油系溶剤を使用していて油溶性の汚れは除去し易いですが、汗や食べこぼしなど水溶性の汚れをとるのには適していません。 汗をかいたからクリーニング店へとお考えのお客様は商品の受付時に『汗取りクリーニングで・・・!!』とご用命ください。




なぜ、汗を取り除かないと駄目なの...!? 

 汗をかいた衣類を長~く着用または放置しておく事でに含まれるタンパク質が酸化(化学変化)して黄ばんでしまいます。 黄ばんでしまった衣類はクリーニングだけでは除去できず特殊なシミ抜き(有料)を行わなければ取り除けない場合が多いです。 

黄ばみが発生しない為の予防として汗取りクリーニングがあります。



汗取りクリーニングって...!?

 通常のドライクリーニングで落しきれない“汗の成分”を特殊な洗剤や水・薬品を用いて汚れを分解して洗い流すクリーニング方法です。  当店の汗取りクリーニングではお客様の要望にお応えできるようにと2つの汗取りクリーニングをご用意しています。





選べて便利! 2つの汗取りクリーニング

[ リーズナブルな価格で汗取り ]
  “ さらさらドライ „

[ しっかり汗取りクリーニング ]
  “ 汗取り名人 „

 SALE 開催中!!

只今、 “ 汗取りクリーニング „ 会員様ご優待セールを開催しています。 ご優待価格は各店舗にて提示しています。 一例:加工料金を半額 汗でお困りの方はこのお得なセール期間にご利用くださいネ!!


アフター処理


もちろん、手遅れで黄ばんでしまったシミもお気軽にご相談ください。  特殊なシミ抜き専用コース(有料)  1箇所¥300~より承ります




〔黄ばみのシミ抜き料金〕
 ・襟元の黄ばみ除去
   ¥2,000~
 ・脇の黄ばみ除去
   ¥2,500~



























  



Posted by かめちゃん at 22:22店舗からのお知らせ